MENU

老犬によくある怪我と対策(処置)方法

ハル

老犬は怪我をしやすいから注意が必要ですね。

モモ

そうなんですね!どんな怪我が多いんですか?

リク

捻挫や爪の怪我が多いのう。それに熱中症も気をつけんとな。

加齢によって怪我や病気になりやすくなるのは、犬も人間と同じです。

若い頃と同じ生活をしていると、思わぬ怪我に合ってしまうことがあります。
その場合は、日常のライフスタイルに気を付けてみましょう。
事前に怪我のリスクを回避し、わんちゃんにとって快適な環境を作ってあげることは大切なことなのです。

今回は、老犬によくある怪我とその防止方法を書いていきたいと思います。

目次

老犬によくある怪我

ハル

特に注意すべき怪我には捻挫があります。

モモ

捻挫ってどうして起こるんですか?

リク

年を取ると筋肉や骨が弱るから、簡単に捻挫してしまうんじゃ。

捻挫

捻挫は老犬にとってなりやすい怪我の1つです。 犬は歳を取るにつれ筋肉や骨が弱ってくるので、何気ないところで転んだり、つまずいたりすることがあります。

いつも通りの生活をしていても、捻挫の危険性は身近にあるのです。

特に散歩や運動をさせるときは注意が必要です。なるべく足場の悪い場所を避けたり、犬のペースでゆっくりと歩かせてあげましょう。

室内においても、捻挫をすることはよくあります。愛犬の普段好きな場所にソファーやベッドなど、高いところはないでしょうか。

足腰が弱ってくると、ジャンプや飛び降りの失敗で、足をひねってしまうことがあります。

よく飛び乗るベッドやソファには、大きいクッションやマットなどの踏み台を置いてあげて、足の衝撃や負担を軽くしてあげましょう。

爪の怪我

愛犬の爪のケアはしっかりとしてあげていますか? 犬の爪を放置してしまうと、肉球を傷つけたり、神経にも影響を及ぼしてしまいます。

またフローリングでは滑る原因になりますし、カーペットや敷物に引っかかって、爪が割れたり、折れるリスクもあります。
さらに爪の損傷は、感染症や関節炎などにもなってしまうのです。

老犬になると運動量の減少により、爪が伸びやすくなっています。犬種にもよりますが、1ヶ月に1~2回を目安に爪を切ってあげましょう。
またその際に、注意すべきことがあります。

犬の爪は加齢とともに透明感が失われて、割れやすくなっていることがよくあります。
その場合、血管を傷つけやすくなっているので、慎重に切ることを心掛けましょう。

爪による事故を防ぐためにも、犬が滑りやすかったり、歩きずらい場所には、ラグやカーペット、ゴムマットなどを敷いてあげて、未然に怪我の防止をしてあげてください。

熱中症

熱中症は、体温調整が苦手な犬によくある症状です。 犬は人のように汗をかいて体温調整をすることができず、
足裏の肉球でしか汗腺ができません。

そのため犬は、舌を出して呼吸をすることでしか体温を下げられず、熱中症のリスクが人よりも高いのです。

老犬になると新陳代謝の衰えから、さらに体温調整が苦手になってきます。

散歩帰りでもないのに、普段の生活で口呼吸をしていることがあると思います。
あれは「パンティング」と呼ばれていて、体温調節の行為でもあるのです

体温調整が苦手な老犬は熱中症にかかりやすいので、飼い主さんが事前にケアしてあげることが重要です。

例えば、散歩時には直射日光を避けるために、朝・夕方にしてあげる、散歩時には常に水を持っていき、日陰で休憩をとることも考えてあげましょう。

外飼いの場合は、水を切らさずに、涼しい日陰で休める場所に移動してあげてください。

室内飼いの場合は、冷房をかけてあげましょう。
エアコンがない場合は、濡らしたタオルで体を拭いてあげたり、風通しのいい部屋や扇風機を使ってあげてください。

老犬の怪我の予防方法

ハル

怪我を防ぐためには、散歩の仕方も工夫が必要です。

モモ

どう工夫すればいいんでしょう?

リク

無理せずゆっくり散歩することが大事じゃな。

散歩の際の注意点

老犬の散歩は、若い頃と同じペースではなく、ゆっくりと無理のないペースで行うことが大切です

** 特に、足腰が弱っている老犬の場合、急な動きや長時間の散歩は避けるべきです。

日差しが強い時間帯を避け、朝早くや夕方に散歩を行うとよいでしょう。
また、散歩の際には水を持参し、適度に休憩を取ることも忘れずに。

室内環境の整備

室内での怪我を防ぐためには、愛犬が過ごしやすい環境を整えることが重要です

高い場所へのジャンプや飛び降りを防ぐために、ソファやベッドには踏み台を設置し、滑りやすいフローリングにはカーペットやラグを敷くと良いでしょう。

また、老犬が歩きやすいように家具の配置にも工夫が必要です。移動しやすい道を確保し、障害物を避けるように配置することで、怪我のリスクを減らすことができます。

老犬の健康維持のためのケア

ハル

定期的な健康チェックが欠かせません。

モモ

どのくらいの頻度でチェックすればいいんですか?

リク

少なくとも年に一度は病院で検診を受けると良いぞい。

定期的な健康チェック

老犬の健康維持のためには、定期的な健康チェックが欠かせません

動物病院での定期的な健康診断を受けることで、早期に病気や怪我の兆候を発見し、適切な対策を講じることができます。
また、日常的に愛犬の様子を観察し、異変があればすぐに獣医師に相談することも大切です。

適切な栄養管理

老犬の健康を維持するためには、適切な栄養管理が重要です。 年齢に応じた食事を提供し、過度な肥満や栄養不足を防ぐことが求められます。
特に、関節や骨の健康を保つために、カルシウムやグルコサミンを含むサプリメントを取り入れることも考慮しましょう。

愛情とコミュニケーション

老犬にとって、飼い主との**愛情とコミュニケーションは健康維持に大きな役割を果たします。

日々の触れ合いや遊びを通じて、心身ともに健康な状態を保つことができます
また、ストレスを軽減するために、リラックスできる環境を整え、安心感を与えることも大切です。

快適な睡眠環境の提供

老犬にとって、快適な睡眠環境は重要です。 年齢とともに関節や筋肉の衰えが進むため、柔らかくて支えのあるベッドを用意してあげると良いでしょう。

特に、関節炎や腰痛を持つ犬には、体圧を分散させることができるメモリーフォームのベッドが効果的です。
また、寒い季節には暖かいブランケットを用意して、快適な温度を保つことも大切です。

適度な運動

老犬でも適度な運動は必要です。

運動不足は筋力の低下や肥満の原因となるため、毎日の散歩や軽い運動を取り入れて、体力を維持しましょう。

ただし、過度な運動は逆効果となることがあるので、愛犬の体調に合わせた無理のない運動を心掛けることが重要です。

散歩の際は、犬のペースに合わせてゆっくりと行い、疲れたらすぐに休憩を取るようにしましょう。

ストレスの軽減

老犬はストレスに敏感になりやすいです。 環境の変化や新しいペットの導入など、生活の中でストレスを感じる要因が増えると、健康に悪影響を及ぼすことがあります。

飼い主としては、できるだけ安定した生活環境を提供し、日々のルーティンを守ることが大切です。
また、静かな環境を整え、安心感を与えることで、老犬がリラックスして過ごせるよう配慮しましょう。

定期的なマッサージ

老犬にとって、定期的なマッサージは非常に有効です。 筋肉や関節の血行を促進し、リラクゼーション効果をもたらします。
優しくマッサージを行うことで、愛犬との絆も深まり、リラックスした状態を保つことができます。

特に関節や筋肉が硬くなりやすい老犬には、軽いストレッチやマッサージを取り入れることで、健康維持に役立つでしょう。

老犬の介護用品の選び方

ハル

介護用品も重要です。

モモ

どんな介護用品があるんですか?

リク

ベッドやハーネス、スロープなんかが役立つのう。

介護ベッド

老犬のための介護ベッドは、快適な休息をサポートします

ベッドの選び方としては、体圧を分散させることができるメモリーフォームオーソペディックフォームのベッドがおすすめです。

防水カバー付きのベッドを選ぶことで、事故や汚れに対する対策も万全にすることができます。

介護ハーネス

歩行が困難になった老犬には、介護ハーネスが便利です

介護ハーネスは、飼い主がサポートしやすく、犬自身も安心して歩けるように設計されています。

前足や後ろ足を支えるタイプ、胴体を包むタイプなど様々な種類があるので、愛犬の状態に合わせて選ぶことが大切です。

スロープやランプ

高い場所へのアクセスをサポートするために、スロープやランプを設置することを考慮しましょう
特に車に乗る際や、ソファやベッドへの上り下りが困難な老犬には、段差を軽減するスロープやランプが非常に役立ちます。

これにより、愛犬の関節や筋肉への負担を軽減することができます。

まとめ

ハル

犬は歳をとると怪我のリスクが高まります。日頃からのケアが大切ですね。

モモ

そうですね!怪我を防ぐために、どんなことに気を付ければいいんでしょうか?

リク

適切な環境作りと愛情を持って接することで、愛犬の健康と幸せを守ることができるんじゃ。

犬は歳をとってくると体の衰えから、怪我のリスクが高くなってしまいます。
日頃から気遣ってあげて、未然に事故を防ぎましょう。

人も高齢になると介護が必要になるように、犬も同じように必要です。

愛犬が日常生活で怪我をしない、快適に過ごせる環境を作ってあげましょう。
適切なケアと愛情を持って接することで、愛犬の健康と幸せな日々をサポートすることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次