人が生活していく中で身近に利用する物や食べ物が、愛犬にとって危険になるものがあります。
愛犬が知らず知らずのうちに口にしてしまったり接触すると、中毒や体の不調を引き起こす原因となります。
人間にとっては何も問題がない物でも、犬にとっては有害になってしまう物があるので注意をしなければなりません。
そこで今回は、犬にとってNGとなる食べ物や生活上の物についてお伝えしていきます。
犬が中毒を起こす原因物質
犬にとって危険な物質ってたくさんあるんだよ。チョコレートやネギ類なんかは有名だね
えっ、チョコレートって犬にダメなんですか?全然知らなかったです!
ほほう、昔から知っておったが、犬には特に気をつけねばならんのじゃ。
人間は口にしても大丈夫だけど、犬にとっては中毒症状となってしまう食べ物や物をご紹介します。
物質名 | 含まれる製品 | 影響・症状 |
---|---|---|
チョコレート | チョコレート菓子 | 中枢神経に影響、急性心不全 |
マカダミア・ナッツ | ナッツ類 | おう吐、虚弱、沈うつ、運動失調、高体温症 |
キシリトール | お菓子、歯磨き粉、ガム | 肝臓障害 |
ネギ類 | 玉ねぎ、長ネギ | 溶血作用、貧血 |
鉛 | 絵具、古いペンキ、ゴルフボール | 下痢、おう吐、腹痛 |
水銀 | 電池、体温計 | 下痢、おう吐、体の麻痺、ヨダレ |
ヒ素 | 農薬、防腐剤 | 下痢、おう吐、腹痛、ショック症状 |
植物 | アイビー、アサガオ、トマト、ナンテン、沈丁花、マーガレット、チューリップ | 下痢、おう吐、かぶれ |
ヒキガエル | 自然環境 | 心臓に直接影響、非常に危険 |
チョコレート
チョコレートには、カフェインと同じ効果のあるアルカロイドであるテオブロミンが含まれています。
この成分を犬がたくさん摂ってしまうと中枢神経に影響を及ぼし、急性心不全の症状を引き起こすこともあります。
犬の大きさによって致死量は異なりますが、基本的に体重1kgあたりチョコレート30gほどと言われています。
特に小型犬の場合、100円前後でよく売られている板チョコレート1枚食べるだけでも危険です。
マカダミア・ナッツ
マカダミア・ナッツに限らず、ナッツは高いカロリーや油が含まれています。
犬が摂取すると、おう吐や、虚弱、沈うつ、運動失調、高体温症などの症状を引き起こすことがあります。
キシリトール
人工甘味料であるキシリトールは、犬が摂取してしまうと肝臓に障害を引き起こすと言われています。
お菓子や歯磨き粉、ガムなど身近な食べ物に良く含まれているので注意が必要です。
ネギ類
犬にとって食べてはいけない野菜で有名なネギ類。玉ねぎや長ネギなど、ネギの成分に含まれるアリルプロピルジスルフィドが、犬にとって有害です。
この成分が犬の胃や腸から吸収されると、血液中の赤血球を壊す溶血作用が起こり、貧血を引き起こして時には危険な状態に陥ります。
ネギ類は生でも調理されたものでも食べてはいけません。
味噌汁や残り汁にネギ成分が残っている食べ物も与えてはいけないのです。
鉛
絵具や古いペンキ、ゴルフボールなどを食べてしまうことで中毒症状を引き起こします。
主に下痢やおう吐、腹痛の症状がみられます。
水銀
電池や体温計に含まれる水銀成分を犬が吸収してしまうことで中毒を引き起こします。
下痢やおう吐、体の麻痺が起こり、ヨダレを垂らす症状がみられます。
ヒ素
農薬や木材の防腐剤などに含まれるヒ素は、毒性が高く、下痢やおう吐、腹痛などの症状がみられ、ショック症状から危険な状態にもなります。
植物
アイビーの葉や実、アサガオの種、トマトの葉や茎、ナンテンの実、沈丁花の花や葉、マーガレットの葉、チューリップなど。
基本的に人間に有害なものは犬にとっても危険です。犬に害のある植物を口にすると下痢やおう吐、かぶれなどの症状を引き起こします。
ヒキガエル
犬がヒキガエルを口にくわえてしまうと中毒症状が起こります。
ヒキガエルの耳下腺から分泌される毒素が非常に強力で、犬の心臓に直接影響を及ぼし、大変危険な状態となります。
その他の危険物
アルコールやカフェインも犬には毒だから、絶対に与えちゃダメだよ。
お酒もダメなんですね。知らなかったです。
犬には人間の食べ物全般に気をつけるべきじゃのう。
物質名 | 含まれる製品 | 影響・症状 |
---|---|---|
アルコール | ビール、ワイン、ウィスキー | ふらつき、おう吐、呼吸困難 |
カフェイン | コーヒー、紅茶、エナジードリンク | 興奮状態、心拍数増加、震え、けいれん |
ぶどうとレーズン | 果物 | 急性腎不全、おう吐、下痢、食欲不振 |
アボカド | 果物 | おう吐、下痢、腹痛 |
アルコール
アルコールは犬にとっても非常に危険な物質です。
ビールやワイン、ウィスキーなど、わずかな量でも犬の肝臓に負担をかけ、中毒症状を引き起こします。
アルコールを摂取した犬は、酔っ払ったようなふらつきやおう吐、呼吸困難などの症状が現れます。
カフェイン
コーヒーや紅茶、エナジードリンクなどに含まれるカフェインも犬には有害です。
カフェインを摂取すると、犬は興奮状態になり、心拍数の増加、震え、けいれんなどの症状が現れることがあります。
ぶどうとレーズン
ぶどうやレーズンも犬にとっては非常に危険な食べ物です。
摂取すると急性腎不全を引き起こす可能性があり、初期症状としてはおう吐や下痢、食欲不振などが見られます。
アボカド
アボカドにはペルシンという成分が含まれており、犬にとって有害です。
アボカドを摂取すると、犬はおう吐や下痢、腹痛などの症状を引き起こします。
犬が中毒を起こす可能性のある薬品
鎮痛剤や抗うつ薬、洗剤なんかも犬には有害なんだ。
普通の薬や家庭用品もダメなんですね。気をつけます。
薬品類はしっかり保管するのが肝心じゃな。
犬にとって危険な物質は食べ物だけではありません。
家庭でよく使われる薬品や日用品にも注意が必要です。
以下は、犬が中毒を起こす可能性のある薬品についての情報です。
物質名 | 含まれる製品 | 影響・症状 |
---|---|---|
鎮痛剤 | アセトアミノフェン、イブプロフェン | 肝臓や腎臓障害、おう吐、食欲不振、腹痛、黄疸 |
抗うつ薬 | SSRIなど | 神経系影響、興奮状態、震え、けいれん、昏睡状態 |
洗剤やクリーナー | 洗剤、クリーナー | 口や喉の炎症、胃腸障害、中毒症状 |
殺虫剤や除草剤 | 殺虫剤、除草剤 | 中毒症状、皮膚の炎症、呼吸困難 |
冷却材やエチレングリコール | 自動車冷却材、凍結防止剤 | ふらつき、おう吐、腎不全 |
鎮痛剤
人間用の鎮痛剤、特にアセトアミノフェンやイブプロフェンなどは犬にとって非常に有害です。
これらの薬を摂取すると、肝臓や腎臓に重篤な障害を引き起こすことがあります。
症状としてはおう吐、食欲不振、腹痛、黄疸(皮膚や目の白い部分が黄色くなる)などが見られます。
抗うつ薬
抗うつ薬も犬には危険です。
摂取すると神経系に影響を与え、興奮状態、震え、けいれん、さらには昏睡状態に陥ることもあります。
特にセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は、犬に対して致命的な影響を与える可能性があります。
洗剤やクリーナー
家庭で使用する洗剤やクリーナーの多くには、犬に有害な化学物質が含まれています。
誤ってこれらを摂取すると、口や喉の炎症、胃腸障害、さらには中毒症状が現れることがあります。
特に漂白剤やアンモニアを含む製品は危険です。
殺虫剤や除草剤
庭や室内で使用する殺虫剤や除草剤も犬にとって有害です。
これらの薬品に触れたり、摂取したりすると、中毒症状や皮膚の炎症、呼吸困難などの症状が現れます。
特にピレスロイド系の殺虫剤は、犬に対して非常に毒性が高いです。
冷却材やエチレングリコール
自動車の冷却材や凍結防止剤に含まれるエチレングリコールは、犬にとって致命的な毒性を持ちます。
摂取すると、初期症状として酔ったようなふらつきやおう吐が見られ、その後腎不全を引き起こすことがあります。
わずか数ミリリットルの摂取でも命に関わることがあります。
犬が安全に過ごすための対策
食べ物や家庭用品を管理して、犬が触れないようにすることが大事だよ。
わかりました、管理を徹底します!
そうじゃ、日々の注意が愛犬を守るんじゃ。
犬が中毒を起こす原因物質を避けるために、日常生活で気をつけるべきポイントをいくつかご紹介します。
食べ物の管理
犬に与える食べ物はもちろん、台所や食卓に置いてある食べ物にも注意が必要です。
犬が誤って有害な食べ物を摂取しないように、食材や残り物はしっかりと管理しましょう。
家庭用品の保管
洗剤やクリーナー、薬品などは犬の手が届かない場所に保管してください。
使用後は蓋をしっかり閉め、誤飲を防ぐための対策を徹底しましょう。
庭や散歩時の注意
庭で使用する除草剤や殺虫剤は、犬が入れない場所で使用するか、使用後は十分に乾かしてから犬を庭に出すようにしましょう。
散歩時も注意が必要で、犬が草むらや路上の異物を口にしないように監視しましょう。
緊急時の対応
もし犬が有害物質を摂取してしまった場合、速やかに動物病院に連絡し、適切な処置を受けることが大切です。
症状が出る前に迅速に対応することで、命を救うことができます。
犬が口にしてはいけない植物
スイセンやポインセチアなど、犬にとって危険な植物も多いんだ。
植物にも気をつけなきゃいけないんですね。知らなかったです。
庭や散歩中も注意せんとな、愛犬のためにのう。
犬が誤って口にしてしまうと中毒を引き起こす可能性のある植物についても注意が必要です。
以下は、特に気をつけるべき植物の例です。
植物名 | 有害成分 | 影響・症状 |
---|---|---|
スイセン | リコリン | おう吐、下痢、腹痛、けいれん、心臓のリズム異常 |
ポインセチア | 乳白色の液体 | 口や胃の炎症、よだれ、おう吐、下痢 |
ツツジ | グラヤノトキシン | よだれ、おう吐、下痢、呼吸困難、昏睡状態 |
アロエ | アロイン | 下痢、おう吐、胃腸障害 |
シクラメン | サポニン | よだれ、おう吐、下痢、胃腸の痛み |
アジサイ | シアン化物 | おう吐、下痢、胃腸の痛み、呼吸困難、昏睡状態 |
スイセン
スイセンの球根や花には、リコリンという有毒成分が含まれています。
犬が摂取すると、おう吐、下痢、腹痛、けいれん、さらには心臓のリズム異常などの症状が現れることがあります。
ポインセチア
ポインセチアはクリスマスの飾りとして人気ですが、その乳白色の液体は犬にとって有害です。
摂取すると、口や胃の炎症、よだれ、嘔吐、下痢などの症状が見られます。
ツツジ
ツツジにはグラヤノトキシンという有毒成分が含まれており、犬が摂取すると、よだれ、嘔吐、下痢、呼吸困難、昏睡状態に陥ることがあります。
アロエ
アロエは一般的に健康に良いとされますが、犬にとっては有害です。
摂取すると、下痢や嘔吐、胃腸障害を引き起こします。特に皮をむいた状態のアロエは危険です。
シクラメン
シクラメンの根にはサポニンという有毒成分が含まれています。
摂取すると、よだれ、嘔吐、下痢、胃腸の痛みなどの症状が現れます。特に根の部分が危険です。
アジサイ
アジサイの葉や花には、シアン化物が含まれています。
摂取すると、嘔吐、下痢、胃腸の痛み、呼吸困難、昏睡状態になることがあります。
犬の健康を守るためにできること
家庭内外で安全な環境を整えて、犬が誤って危険な物を口にしないようにすることが大切だよ。
はい、気をつけます!
愛犬のために、常に注意深く見守ることが大事じゃな。
家庭内の植物の選び方
家庭内や庭に植える植物を選ぶ際には、犬にとって安全なものを選ぶようにしましょう。
有毒な植物は避け、万が一犬が誤って食べても大丈夫な植物を選ぶことが大切です。
植物へのアクセスを制限する
庭や家の中で犬が植物にアクセスできないように工夫することも重要です。
犬が届かない場所に植物を置く、フェンスで囲むなどの対策を行いましょう。
散歩中の注意
散歩中も犬が有毒な植物に近づかないように注意が必要です。
草むらや公園などで犬が自由に走り回る場合は、特に目を離さず、異常行動がないか確認しましょう。
犬が中毒を起こしたときの応急処置
万が一、犬が有毒な植物を摂取してしまった場合の応急処置についても知っておくと安心です。
吐かせる方法
まず、犬が有毒物質を摂取してしまった場合、すぐに吐かせることが重要です。
飲料水に塩を溶かして飲ませると、犬は吐くことがあります。
ただし、この方法はあくまで応急処置であり、すぐに動物病院に連れて行くことが必要です。
動物病院に連絡する
犬が有毒な植物を摂取した場合、すぐに動物病院に連絡し、適切な処置を受けることが大切です。
摂取した植物やその量をできるだけ正確に伝えましょう。
予防が一番の対策
最も重要なのは、犬が有毒な植物に触れないようにすることです。
日常生活の中で、犬が安全に過ごせる環境を整えることが飼い主の責任です。
犬にとって安全な食べ物
鶏肉やかぼちゃ、さつまいも、リンゴなど、犬にとって安全で健康に良い食べ物を選ぼう。
安全な食べ物もちゃんと知っておくと安心ですね。
そうじゃ、健康に良い食べ物を適度に与えることが大切じゃ。
ここまで犬にとって危険な物質について述べてきましたが、逆に犬にとって安全で健康に良い食べ物についても知っておくことが大切です。
以下に、犬が安心して食べられる食べ物を紹介します。
鶏肉
鶏肉は高タンパクで低脂肪の食材として、犬にとって非常に良い食べ物です。
調理する際には、骨や皮を取り除き、塩分や調味料を加えずに茹でたり蒸したりして与えると良いでしょう。
かぼちゃ
かぼちゃはビタミンAや食物繊維が豊富で、犬の消化を助ける食材です。
調理したかぼちゃを小さく切って与えることで、犬の健康維持に役立ちます。
さつまいも
さつまいももビタミンや食物繊維が豊富で、犬の健康に良い食べ物です。
茹でたり蒸したりして、皮を剥いて与えると良いでしょう。
リンゴ
リンゴはビタミンCや食物繊維が豊富で、犬のおやつとして最適です。
ただし、種や芯は取り除いてから与えるようにしましょう。種には微量のシアン化合物が含まれているため、注意が必要です。
ブロッコリー
ブロッコリーはビタミンCやカルシウムが豊富で、犬の免疫力を高めるのに役立ちます。
茹でたり蒸したりして、小さく切って与えると良いでしょう。
ただし、一度に大量に与えると消化不良を起こすことがあるので、適量を守ることが大切です。
ブルーベリー
ブルーベリーは抗酸化物質が豊富で、犬の健康維持に役立つ食材です。
おやつとして少量ずつ与えることで、目の健康や免疫力向上に効果があります。
ニンジン
ニンジンはビタミンAや食物繊維が豊富で、犬のおやつとして最適です。
生のままでも、茹でてからでも与えることができます。
歯ごたえがあるため、歯の健康にも良い影響を与えます。
さけ
さけはオメガ3脂肪酸が豊富で、犬の皮膚や被毛の健康に良い食材です。
調理する際には、骨を取り除き、塩分や調味料を加えずに茹でたり蒸したりして与えると良いでしょう。
食事管理のポイント
バランスの取れた食事と適切な量、頻度が大事だよ。新鮮な水も忘れずにね。
食事のバランスと量ですね、気をつけます。
うむ、適切な食事管理が健康の鍵じゃな。
犬に安全な食べ物を与える際には、以下のポイントを押さえておくことが重要です。
バランスの取れた食事
犬の健康を維持するためには、バランスの取れた食事を提供することが大切です。
タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、必要な栄養素をバランスよく含む食事を心がけましょう。
食事の量と頻度
犬の体重や年齢、活動量に応じて適切な食事の量と頻度を決めることが重要です。
食べ過ぎは肥満の原因となり、健康を害することがあります。逆に、食事量が少なすぎると栄養不足になります。
新鮮な水の提供
食事とともに、新鮮な水を常に提供することが大切です。
犬が十分な水分を摂取できるように、いつでも清潔な水を飲める状態にしておきましょう。
まとめ
犬の健康を守るためには、有害な物質や食べ物を避け、安全で栄養豊富な食べ物を提供することが大切です。
飼い主として、犬にとって何が有害かを理解し、適切な食事管理と日常ケアを行うことが求められます。
犬は家庭内外でさまざまな物質や植物に接触する可能性があり、誤って有害なものを摂取してしまうこともあります。
特に注意すべきは、チョコレートやネギ類、人工甘味料、特定の薬品や植物などです。
これらは犬にとって非常に危険で、中毒症状や深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。
日常生活の中で、犬が安全に過ごせる環境を整えることが重要です。
有害な物質や植物に触れさせないように注意し、異常が見られた場合は速やかに動物病院や獣医師に相談しましょう。
特に、中毒症状が疑われる場合には、迅速な対応が求められます。
犬は基本的に、自分に害がありそうな物や知らない物には手を出さない傾向がありますが、間違えて口にしてしまうこともあります。
飼い主としては、「人間にとって無害だから大丈夫」と思わず、犬にとっての有害性を常に考慮することが大切です。
日常のケアとして、適度な運動、定期的な健康チェック、安全な居住環境の整備、そして犬とのコミュニケーションを欠かさず行いましょう。
愛犬の健康と幸福を守るために、常に注意深く見守り、予防策を講じることが重要です。
もし異常を感じたら、すぐに専門家の助けを求めることが愛犬の命を守るための最善の方法です。
愛犬がいつまでも健康で幸せに過ごせるように、日常の注意を怠らず、適切なケアと予防を心がけましょう。