愛犬が寝たきりになってしまい、ご飯や水を飲ませるのが大変…。
抱っこして食べさせたり、水がこぼれないように気を使ったり。老犬なので食べさせるのも一苦労です。
人間と同じように、寝たきりのわんちゃんを介護するのは体力的にも精神的にも大変ですよね。
でも、今まで家族を癒してくれたし、これからは恩返しのつもりでお世話をしてあげる気持ちを持ちましょう。
そうすれば大変な介護も気疲れせずに行えるはずです。
寝たきりのわんちゃんの介護は思いやりの気持ちも必要なのです。
ですが正しい方法で介護をしてあげないと愛犬に負担がかかることもあります。
特に食生活のお世話は、食べさせるのも一苦労ですし、こぼれて汚してしまうこともあります。
食事は毎日行うものですので、できれば掃除の手間をかけないようにしたいですよね。
そこで今回は、寝たきり老犬の食事介護のコツをご紹介します。
寝たきりの愛犬に食事を食べさせるコツ
寝たきりのワンちゃんには、正しい姿勢で食事をさせることが大切だね。
どうすればいいんですか?
身体を起こして頭を高くする姿勢が重要じゃよ。
寝たきりになってしまうと自ら立って食べることはできないので、飼い主さんがサポートして食べさせてあげなければなりません。
そこで注意したいのが食べさせる姿勢。
寝たままの状態でご飯を食べさせてしまうと喉に詰まらせてしまいます。
さらに、犬の食道はたわんでいるので、上手に胃へ到達できないことがあります。
人間の場合であれば、食道が垂直になっているので、完全に横になった姿勢でなければ問題はありません。
しかし犬の場合は、途中でたわむ(~)感じになっているので正しい姿勢でご飯を食べないと、胃にしっかりと送られないのです。
そうなると食べ物が詰まってしまいますし、食道炎になってしまうこともあります。
ですから、寝たきりのわんちゃんにも正しい姿勢で食事できるようにサポートしてあげることが大切です。
基本的には身体を起して、頭を高くした姿勢をとらせてあげることです。
愛犬が伏せ姿勢を保てるのであれば、そのまま食べられる位置に餌を置いてあげて食事をさせてあげましょう。
伏せの姿勢ができない場合は、飼い主さんが体を起こしてあげて、支えながら食べさせてあげます。
支えるのが難しい体重の重い犬の場合は、クッションや座布団など、寄りかかれるものを使用しましょう。
身体を起す姿勢をキープできるものであれば何でもいいのですが、できれば愛犬の負担にならない柔らかい素材を用意してあげましょう。
寝たきりの老犬に水を飲ませる方法
水を飲ませる時も、姿勢に気をつける必要があります。
具体的にどうすればいいですか?
ドレッシング容器やシリンジを使うと便利じゃな。
寝たきりのわんちゃんに水を飲ませるとこぼしてしまいますので、工夫が必要です。
伏せの姿勢を保てるのであれば、水入れの食器の下にペットシーツやタオルを敷いてあげるだけで大丈夫です。
起き上がれない場合は、飼い主さんが身体を支えながら、先の細いドレッシング容器やシリンジに水を入れて直接飲ませてあげます。
完全に寝たきりのわんちゃんの場合は、スポイトやコットンに水を含ませて口に垂らすように少しずつ飲ませてあげましょう。
流動食も水と同じように口に流し込むタイプであれば、こぼしやすいです。
犬の口元や下の床が汚れやすいので、ペットシーツや汚れて良いものを敷いてあげると、片付けが楽になります。
寝たきり老犬の食事管理のポイント
食事量や消化しやすい食べ物を選ぶことが重要です。
何を選べばいいんでしょうか?
柔らかく調理したものがええじゃろうな。
寝たきりの老犬にとって、毎日の食事は体力維持のためにとても重要です。
ここでは、老犬の食事管理のポイントをいくつかご紹介します。
- 適切な食事量を確認
老犬は若い頃と比べて活動量が減るため、食事量も調整が必要です。獣医師に相談して、適切な量を確認しましょう。
- 消化しやすい食べ物を選ぶ
消化しやすい食材を選ぶことで、消化器官への負担を減らすことができます。例えば、煮込んだ野菜や柔らかく調理した肉などが適しています。
- 水分補給を忘れずに
老犬は脱水症状になりやすいので、しっかりと水分補給をさせてあげることが重要です。特に流動食を利用する場合は、水分を多めに含ませるようにしましょう。
老犬の食事介護を助ける便利アイテム
高さ調整可能な食器台など便利アイテムを活用するといいですね。
具体的にはどんなアイテムですか?
滑り止め付きの食器も役に立つぞ。
老犬の食事介護には、便利なアイテムを活用することで、飼い主さんの負担を軽減することができます。
いくつかのおすすめアイテムを紹介します。
- 高さ調整可能な食器台
高さを調整できる食器台を使用すると、老犬が食べやすい姿勢で食事を摂ることができます。
- 滑り止め付きの食器
滑り止めが付いた食器を使うことで、食事中に食器が動かず、犬が食べやすくなります。
- ドレッシングボトルやシリンジ
水や流動食を飲ませる際に便利なドレッシングボトルやシリンジは、細かく調整して飲ませることができるのでおすすめです。
寝たきり老犬の食欲を保つ方法
食欲を保つために食事の温度にも気を使いましょう。
温かい食事の方がいいんですか?
そうじゃ、匂いが立って食欲を刺激するからな。
老犬が寝たきりになると、食欲が低下することも少なくありません。
ここでは、老犬の食欲を保つための方法をご紹介します。
1. 食事の温度に気をつける
冷たい食べ物よりも温かい食べ物の方が匂いが立ちやすく、犬の食欲を刺激します。
食事を提供する前に、電子レンジで少し温めると良いでしょう。
2. 味のバリエーションを増やす
毎日同じ食事だと飽きてしまうことがあります。
愛犬が好きな食材を見つけ、少しずつ取り入れることで、食欲を引き出すことができます。
3. 小分けにして頻繁に与える
一度にたくさん食べるのが難しい場合は、小分けにして1日に何度も与えると良いです。
これにより、胃に負担をかけずに必要な栄養を摂取できます。
4. 飼い主との食事時間を楽しむ
飼い主さんが一緒に食事の時間を楽しむことで、犬も安心して食事を摂ることができます。
優しく話しかけながら食事を与えることで、リラックスした状態で食事ができます。
寝たきり老犬の栄養バランスを保つための工夫
栄養補助食品や消化吸収の良い食材を選ぶことが大切です。
サプリメントも使うべきですか?
獣医さんに相談して決めると良いぞ。
老犬の健康維持には、バランスの取れた栄養摂取が不可欠です。
以下に、栄養バランスを保つための工夫をいくつかご紹介します。
1. 栄養補助食品の活用
老犬専用の栄養補助食品を利用することで、必要な栄養素を効率よく補うことができます。
サプリメントやビタミン剤も検討してみましょう。
2. 消化吸収の良い食材を選ぶ
老犬の消化器官は若い頃と比べて機能が低下しています。
消化吸収の良い食材を選ぶことで、栄養の吸収率を高めることができます。
柔らかく煮た野菜やささみなどが適しています。
3. 獣医師との相談
食事内容については、獣医師と相談することが大切です。
特に持病がある場合や、特定の栄養素が不足している場合は、専門的なアドバイスを受けることで、最適な食事内容を決定できます。
食事介護の際に気をつけるべきポイント
食器の清潔を保つことも忘れずに。
汚れた食器はよくないんですね。
食事中は見守りも大切じゃぞ。
食事介護を行う際に、注意しておきたいポイントをいくつかご紹介します。
1. 食器の清潔を保つ
食器が汚れていると、食欲をそがれる原因になります。毎回の食事後に食器をしっかり洗浄し、清潔な状態を保ちましょう。
2. 食事のタイミングを一定にする
規則正しい食事のタイミングを保つことで、犬の消化機能が安定し、食欲も保たれやすくなります。できるだけ毎日同じ時間に食事を与えるようにしましょう。
3. 食事中の見守り
食事中に喉に詰まらせるリスクがあるため、食事を与える際は必ず見守りましょう。万が一の事態に備え、すぐに対応できるようにしておくことが重要です。
寝たきり老犬の食事介護に役立つレシピ
鶏ささみと野菜の柔らか煮などがオススメです。
作り方を教えてください!
柔らかく煮てミキサーでペースト状にすると良いじゃろう。
寝たきりの老犬には、消化しやすく栄養バランスの良い食事が必要です。
ここでは、簡単に作れる食事レシピをいくつかご紹介します。
1. 鶏ささみと野菜の柔らか煮
材料:
- 鶏ささみ: 100g
- にんじん: 1/2本
- かぼちゃ: 50g
- ほうれん草: 1株
- 水: 適量
作り方:
- 鶏ささみを食べやすい大きさに切ります。
- にんじん、かぼちゃも細かく刻みます。
- 鍋に水を入れ、鶏ささみと野菜を加えて柔らかくなるまで煮ます。
- ほうれん草は最後に加えて少し煮ます。
- 冷めたら、ミキサーでペースト状にします。
このレシピは、消化しやすく栄養価が高いので、老犬にぴったりです。
2. 魚とお米のおかゆ
材料:
- 白身魚: 100g
- 玄米: 1/2カップ
- さつまいも: 1/2本
- 水: 2カップ
作り方:
- 白身魚を細かく切ります。
- 玄米を洗い、水と一緒に鍋に入れます。
- さつまいもを細かく刻み、玄米と一緒に鍋に入れます。
- 玄米が柔らかくなるまで煮ます。
- 最後に白身魚を加え、全てが柔らかくなるまで煮ます。
- 冷めたら、ミキサーでペースト状にします。
お米のおかゆは、胃に優しく、消化吸収がしやすいので、老犬に最適です。
寝たきり老犬の食事介護を続けるコツ
飼い主さんの心と体のケアも大切です。
どうやってケアすればいいですか?
無理せず休息を取り、専門家のアドバイスを受けると良いぞ。
長期的に寝たきりの老犬を介護するためには、飼い主さん自身の心と体のケアも大切です。
以下に、介護を続けるためのコツをご紹介します。
1. 無理をしない
介護は長期戦です。無理をせず、自分の体調や心のケアも忘れないようにしましょう。
疲れた時は、家族や友人に助けを求めることも大切です。
2. 休息を取る
適度な休息を取ることで、心身の疲れを癒すことができます。
短い時間でもいいので、リラックスできる時間を持つよう心がけましょう。
3. 専門家のアドバイスを受ける
獣医師やペット介護の専門家に相談することで、適切なアドバイスを受けることができます。困ったことや疑問があれば、遠慮せずに相談しましょう。
4. 介護グッズの活用
便利な介護グッズを活用することで、飼い主さんの負担を軽減できます。
例えば、犬用の車椅子や、寝たきりの犬用の特別なベッドなどがあります。
まとめ
寝たきりの老犬の介護は、大変なことも多いですが、その分愛犬との絆が深まる貴重な時間でもあります。
必ず身体と頭を起して食べさせることが最も大切です。
寝たままの姿勢では、食べたものが途中で詰まってしまい、掃除も大変です。
愛犬が安心して食事を楽しめる環境を整えることで、健康をサポートしましょう。
また、飼い主さんの心と体のケアも忘れずに行い、専門家のアドバイスを受けながら、日々の介護を続けてください。
便利な介護グッズを活用することも負担軽減に役立ちます。
飼い主さんの愛情と工夫があれば、寝たきりのわんちゃんも安心して過ごすことができます。
日々の食事介護を通じて、愛犬との絆を深め、心身ともに健やかな毎日を送ってください。
高齢犬の寝たきり介護は大変ですが、家族の一員として、お世話してあげましょう。